ご覧頂きありがとうございます。
きっと、絶対音感の習得に興味を持たれて
ご覧になって頂いたのだと思います。
このページが、お役に立てるのであれば嬉しく思います。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|
数年前には、私自身も同じく
絶対音感トレーニングの教材を日々探しておりました。
一人の親として、産まれて来た子供に、
一生のプレゼントを残してあげたい思いでした。
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
絶対音感とは?
他に基準となる音がなくても音の高さ(音階)が
分かるようになる能力です。
絶対音感のトレーニングは、幼児期(0〜6才)の
限られた期間にトレーニングを受けなくては
習得が出来ないと言われております。
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
|
修得できたら本当に素晴らしいことだと思いますが、
習得までの道のりは平坦ではありません・・
先生についてピアノのレッスンを受けさせてあげるのが
王道ではある思いますが、
子供にも、経済的にも負担がかかってしまうのが現実です・・。
私と同じように、某かの教材を買って自分で教えようとされる
お父さん、お母さんもいらっしゃると思いますが、
時間的な負担と、労力は並大抵な事ではありません・・。
要の子供が興味を持ってくれれば良いのですが、
興味を示してくれなければ・・・
本当にかわいそうなことになってしまいます。
自分自身、音楽を教えている立場の人間として、
音楽は、強制されて習うものではないと思っております。
幸いうちの子供は、興味をもってくれましたので、
自宅で一緒に弾いたり、ドレミで歌って教えておりましたが・・
自分で教えてみて、あらためて思ったことは、
同じことを根気よく教えて行くのは大変な作業であって、
忙しいお父さん、お母さんに同じことを
行って頂くのはかなり難しいことだということでした・・。
ちょうどその頃、専門学校の講師のお仕事をご一緒させて頂いている方で、
皆さんが良くご存知のゲーム、アニメ等の音楽を作曲され
活躍されておられます先生から、
自分のお子さんへの音感トレーニング方法で悩んでおられるとのことで
ご相談を受けました。
なんだかんだと試行錯誤しながらも、
音階ごとに色分けしたシールを鍵盤に貼る方法を取り入れて、
やっと少し効率的に教えられるようになってはいたので、
私が行った方法をお伝えしたところ、
お子さんが中々興味を示さない
とのことでした・・
もっと簡単に、誰にでもできて、経済的にも負担がかからず、
楽しんで習得する方法は無いものかと、
色々と探してみましたが、
納得のできるものは見当たりませんでした・・。
結論として、
ないのであれば、自分で作ってしまおう!
と思うに至り、
今回のトレーニングCDを完成させるべくスタートし、
遂に完成したのがこのCDです。
ドレミで歌うことが一番の習得の早道ではあるのは
分かっていてもそれが難しい・・
これを解決する為に、
幼稚園・保育園でも習う有名な曲の中から、
ドレミファソラシド全ての音階が出て来る曲をセレクトし、
ドレミの音階で歌い直したものを
プロの歌手の方を呼んでレコーディングを行いました。
聴くだけでも修得出来るように、
曲の構成を変えさせて頂き、
自然と頭の中で、ドレミをリフレインさせる方法として
曲間で、1フレーズごとに工夫を凝らし、
音階のループバック再生(頭の中での自動音階補完)が
起こるような仕組みになっております。
特別なトレーニングは必要有りません。
CDプレーヤーにかけて、再生ボタンを押すだけです。
習得のこつは、日にちの間を空けず毎日、聴かせることです。
遊んでる間、車での移動時、寝ている間等
いつでも構いません。
子守唄も入っておりますので、寝かしつける時に
流して頂くこともできます。
一日中流す必要はありませんので、邪魔にならない範囲で、
耳に入るようにしてあげて下さい。
自分の子供、先の先生のお子さんはじめ、
何名かのお子さんにモニターになって頂き、
実証済の結果が出ておりますので、
焦らずに、楽しみながら続けて頂ければと思います。
自分の子供の例ですと、試行錯誤しながらでしたが、
2才後半から初めて、3才の時には身に付いていたと記憶しています。
・・私のようなムダな試行錯誤がない分、
結果は早いと思います。
おねしょのトレーニングと同じで、必ず実を結ぶ時がくると、
楽しみにされながら気楽に行われて下さい。
もし鍵盤楽器をお持ちでしたら、音階ごとに色のシールを貼って
歌いながら弾いて頂く形がとれれば、視覚的なマーキングも出来ますので、
更に習得は早くなると思います。
オリジナル色シールも、CDに同封してプレゼントさせて頂きます。
鍵盤楽器をお持ちでない方のために、
パソコンの画面上に色付き鍵盤を表示して、
音階(ピアノ・声・ピアノ+声)を鳴らして遊ぶことができる
オリジナルアプリケーションも特典として無料でプレゼントさせて頂きます。
※こちらはご購入後に、ダウンロードURLをお知らせできる運びです。
(Mac版、Windows版と双方ご用意してあります。)
確かに、遅くとも6才までのうちにスタートされないと、
それ以降の絶対音感習得は、難しくなると言われております。
ですが、それを過ぎたお子さん(大人の方)でも、
絶対音階に限りなく近い形で、身につけることも可能です。
難しく手間のかかると思われていた
音感トレーニングから、
簡単で手間のかからない
音感トレーニングへ
|
情報を知っているかいないかで、大きく損をしてしまいます。
音感トレーニングの内容は、
申し遅れましたが、当方運営の音楽スクールの生徒への
http://dcnet.jp/scs.html
特典サービスとしても提供しておりましたが、
幼児用音感トレーニング教材として工夫を凝らし
限定的に公開させて頂きました。
ピアノのレッスン料は、ひと月に6千円位はかかると思います。
当然のことながらひと月で習得は叶いません・・。
経済の状況も100年に一度と言われる不況で大変な中です。
大切なお金と時間もセーブしていただけるように、
出来る限り努力させて頂きました。
【初回限定】9曲×3パターン27曲入りCD (定価¥3,980)
|
オリジナルカラー楽譜 全9曲 (定価¥1,500)
|
オリジナルカラーシール(定価¥500)
|
基本セット価格合計でも、一ヶ月のレッスン料以下の
¥5,980となりますが、
今回先行販売分のみ
【限定数のみ】特別価格 ¥3,980-(定価¥5,980)
|
にて提供させて頂きます。
CDのみの価格で、楽譜とシールも、
こちらも今回、 お届けせて頂きます。
送料も無料です。
お子さんの絶対音感習得に掛かるお金はこれだけです。
毎月毎月、掛かるものではありません。
正直、制作に掛けた時間と経費と手間を考えると、
厳しい価格ではあります・・。
ですが、昔の自分であってもこれ以上の価格は
迷っていたと思います。
この価格でいつまでご提供出来るかはわかりませんが、
昔の自分と同じような思いの方々が買いたい思える価格で、
出来る限り、ご提供させて頂ければと思っております。
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
大切なお子さんの将来のために
お役に立てれば嬉しく思います。
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
【限定数のみ】9曲×3パターン27曲入り 絶対音感CD (価格 ¥3,980-)
|
01. きらきらぼし
02. かっこう
03. ちょうちょ
04. かえるのうた
05. どんぐりころころ
06. さくらさくら
07. シューベルトのこもりうた
08. ゆりかごのうた
09. とおきやまにひはおちて
入門編ではありますが、全9曲×3パターン
ドレミファソラシドの全音階の習得が可能となっております。
音楽を楽しむ基礎としては、十分な内容です。
【更なる特典】オリジナルカラー楽譜9曲付き (¥1,500相当)
|
今回、CDに収録した全9曲の楽譜も無料でお付けします。
音符ごとにカラーで色分けされたオリジナル楽譜です。
五線譜とピアノの位置が分かる一覧表も付いています。
音楽に合わせて、この楽譜を見たり
楽譜を見ながら同じ色の鍵盤を弾いたり
音感の習得と共に、五線譜の音の位置もわかるようになり、
習得の相乗効果が期待出来ます。
【更なる特典2】オリジナルカラーシール(¥500相当)
|
ドレミファソラシ×3+ドレミ(3オクターブ+3度)をカバー出来ます。
もし足りない場合は、追加購入も出来ますのでご利用下さい。
【更なる特典3】オリジナルアプリケーション(¥1,500相当)
|
【ピアノ音、ドレミの音声、ピアノ音+ドレミの音声】の三種類の音色を
キーボード or マウスを使って鳴らして遊ぶことが出来ます。
習得状況の確認にもお使い頂けるかと思います。
(今回ご購入頂いた方には、今後のアプリのバージョンアップ版も
無料でご提供させて頂く予定です。)
絶対音感の習得方法は、ただこのCDを聴かせるだけです
|
楽譜とシールはあくまでも補助です。
行っていただくことは、
CDプレーヤーにかけて、再生ボタンを押していただくだけです。
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
街の様々な音やメロディーが音階に聞こえてる・・
◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇
|
踏切の警報機の音を聴いていた息子が、
「ミミミミーだね」といった時には
感慨深いものがありました。
音楽家として作曲や講師の仕事もやっておりますが、
私自身、絶対音感は持ち合わせていないので、
嬉しいのと同時に複雑な気持ちでしたが。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|
子供持っている能力と可能性は、未知数です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|
あなたのお子さんにも眠っている力を、引き出してあげて下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|